1

お久しぶりです、新しい家に越してきてもうすぐ3ヶ月になろうとしています。
が、いまだに片付かない書斎&子ども部屋&収納内部(T-T)
一階部分がひと段落ついたので、家づくりについてまとめたいな(←忘れちゃうから?笑)と思うようになり、放置していた「家づくりカテ」再開しました。
結構細かいことになりそうなので、家づくりについては別ブログにて書いています。
House & Interior ←文字クリックでブログにリンクします。
相変わらずパンは焼けていない私ですが(業務用オーブンスペース作ったのに!)しばらくは House & Interior の方でインテリア「祭り」することになりそうです。
House & Interior のほうはしばらくぶりにコメント欄をあけていますので、
よろしかったらおしゃべり残していってくださいね(^-^)
*kou*
▲
by ajisai-antique
| 2014-03-04 15:55
| 家づくり
お久しぶりです(^-^:)
前回の家づくりスタートの記事からかれこれ6ヶ月。
記事を書こう書こうを思いつつもアップできないまま半年も過ぎてしまいましたが、何とか無事に引き渡しが終了しました。
(結果的に最初と最後だけ…笑)
本来なら一年以上かけてゆっくり進めるのがベストなものを、建築条件付き土地での(半)注文住宅というこで、あまり悩んでいる時間もなくハイペースで進んできた半年でしたが、ほっとした&何だか妙な達成感があります(住み始めてからが本当の始まりではありますが)
家づくりはプロジェクトというけれど、まさにそんな感じで、一仕事終えて疲れているけれど心地よい疲れという感じ。




写真は引き渡し直前のもの。
ダメ工事もあるかなと思っていたのですが、引き戸のレールの滑りとちょっとした凹み、マグネットキャッチの磁石の不具合、カウンターの塗料の剥げくらいで特に問題ありませんでした。
インターネットで、施主検査で不具合やミスが結構見つかってもなかなか直しに来てもらえない、誠意がない対応をされるなどと見ていたので、内心ドキドキでしたが、工事中頻繁に見に行っていたこともあり、おかしいなということは早めに伝えていたので、大掛かりな直しはありませんでした(実を言うと、一ヵ所大きな工事間違いがあったのですが、その話はまた後程)
間取り図も、今の自分たちの生活や好みから部屋同士のつながりや広さも考えたので(イラストを描いていってそれを設計士さんに図面に起こしてもらい、構造上不可能なところは直してもらった)図面上の平面の状態からだんだん立体になっていくのを見るのはワクワクしたし、実際に中に入れたときは頭の中でイメージしていた通りの空間だったのに感動しました(>_<)
引っ越しまであと少しなので、まずは家の片付け&荷造りなのですが、落ち着いたら家づくりの記録も兼ねて構想~工事~完成までの経過と、建築条件付き土地での家づくりのコツなど残せたらなと思います。
相変わらずマイペース&ほったらかしな(恥)ブログですが、Bread&Deco → 期間限定 Home&Deco としておつきあいしてくださると嬉しいです。
*kou*
前回の家づくりスタートの記事からかれこれ6ヶ月。
記事を書こう書こうを思いつつもアップできないまま半年も過ぎてしまいましたが、何とか無事に引き渡しが終了しました。
(結果的に最初と最後だけ…笑)
本来なら一年以上かけてゆっくり進めるのがベストなものを、建築条件付き土地での(半)注文住宅というこで、あまり悩んでいる時間もなくハイペースで進んできた半年でしたが、ほっとした&何だか妙な達成感があります(住み始めてからが本当の始まりではありますが)
家づくりはプロジェクトというけれど、まさにそんな感じで、一仕事終えて疲れているけれど心地よい疲れという感じ。




写真は引き渡し直前のもの。
ダメ工事もあるかなと思っていたのですが、引き戸のレールの滑りとちょっとした凹み、マグネットキャッチの磁石の不具合、カウンターの塗料の剥げくらいで特に問題ありませんでした。
インターネットで、施主検査で不具合やミスが結構見つかってもなかなか直しに来てもらえない、誠意がない対応をされるなどと見ていたので、内心ドキドキでしたが、工事中頻繁に見に行っていたこともあり、おかしいなということは早めに伝えていたので、大掛かりな直しはありませんでした(実を言うと、一ヵ所大きな工事間違いがあったのですが、その話はまた後程)
間取り図も、今の自分たちの生活や好みから部屋同士のつながりや広さも考えたので(イラストを描いていってそれを設計士さんに図面に起こしてもらい、構造上不可能なところは直してもらった)図面上の平面の状態からだんだん立体になっていくのを見るのはワクワクしたし、実際に中に入れたときは頭の中でイメージしていた通りの空間だったのに感動しました(>_<)
引っ越しまであと少しなので、まずは家の片付け&荷造りなのですが、落ち着いたら家づくりの記録も兼ねて構想~工事~完成までの経過と、建築条件付き土地での家づくりのコツなど残せたらなと思います。
相変わらずマイペース&ほったらかしな(恥)ブログですが、Bread&Deco → 期間限定 Home&Deco としておつきあいしてくださると嬉しいです。
*kou*
▲
by ajisai-antique
| 2013-11-26 14:01
| 家づくり
前回の更新からまるまる1ヶ月空いてしまいました。
というのも、タイトル通り、思いがけなく家を建てることになり、ここ1ヶ月慌ただしく過ごしていました。

4月末(ちょうど前回の記事アップ直後ですね)に、たまたま目にした折り込み広告に近くの土地が売りに出されていたのですが、ゴールデンウィーク前というのもあり、お散歩がてら見に行ってみよう!ということになって…
そこからあれよあれよという間に(笑)土地の契約までいっちゃいました(^-^)
土地は、出会いや縁とも聞くので、即決の判断でしたが、うちにとって今が家の建て時だったということだったのかもしれませんね(あまりにも早く決めたので、もう、そう思うことにしています 笑)
結婚したころから、いずれは自分の家をと思いつつも、現実的にはずっと先だな~と思っていたので、急に決まった家づくりに何の準備もしていなく、情報収集の毎日です。
いつかは…のときのためにスクラップしておいた好きなインテリアの切り抜きを引っ張り出してきたり、住宅関係の本なども購入して頭をフル回転させている毎日です(^-^;)
土地は、娘が学校へ通いやすくバス通りにも近いということが条件だったので、細かい条件(広さや日当たり、向き、駅からの距離などなど)に関してはベストというものではないのですが、子供たちが大きくなるまで家族が楽しく快適に過ごせればということで主人共々納得済みで決めました。
なので、後に買い替えなども視野に入れてなるべくローコストで、でもせっかくの持ち家なので自分たちが住みやすいものをということを2本柱にして進めていっています。
この、ローコスト&満足が難しくて、どこにどこまでこだわってお金をかけるかが悩みどころですよね(-_-;)
立地重視で探したので、建築条件付き土地なのですが(ということはハウスメーカーを選べない!)建売メインのメーカーさんにどこまでやってもらえるか?が大きな壁です。
今は1回目の間取りプランを見て、変更点を話し合い、直してもらっているところです。
今日変更後の間取りを見せてもらえる予定なのですが、どうなっているかなぁ…
と、こんな1ヶ月だったので、せっかく火がついたパン焼き熱も尻すぼみ(パンブログなのにムラありでスミマセン 泣)
毎日図面や本とにらめっこです。
もう少し事前準備期間があったらな~と思いますが、限られた期間(3ヶ月以内に建物の契約をしなければならないので)出来る限りのことをするべく、アイデアひねり出します!
考えすぎのせいかはわからないけれど、週末熱出しました(笑)
これからはもっと「deco」部分が楽しめるかと思うと(作ったり塗ったり!)今から楽しみです(^-^)
ぽつぽつと進捗状況をアップできればなと思っています。
*kou*
というのも、タイトル通り、思いがけなく家を建てることになり、ここ1ヶ月慌ただしく過ごしていました。

4月末(ちょうど前回の記事アップ直後ですね)に、たまたま目にした折り込み広告に近くの土地が売りに出されていたのですが、ゴールデンウィーク前というのもあり、お散歩がてら見に行ってみよう!ということになって…
そこからあれよあれよという間に(笑)土地の契約までいっちゃいました(^-^)
土地は、出会いや縁とも聞くので、即決の判断でしたが、うちにとって今が家の建て時だったということだったのかもしれませんね(あまりにも早く決めたので、もう、そう思うことにしています 笑)
結婚したころから、いずれは自分の家をと思いつつも、現実的にはずっと先だな~と思っていたので、急に決まった家づくりに何の準備もしていなく、情報収集の毎日です。
いつかは…のときのためにスクラップしておいた好きなインテリアの切り抜きを引っ張り出してきたり、住宅関係の本なども購入して頭をフル回転させている毎日です(^-^;)
土地は、娘が学校へ通いやすくバス通りにも近いということが条件だったので、細かい条件(広さや日当たり、向き、駅からの距離などなど)に関してはベストというものではないのですが、子供たちが大きくなるまで家族が楽しく快適に過ごせればということで主人共々納得済みで決めました。
なので、後に買い替えなども視野に入れてなるべくローコストで、でもせっかくの持ち家なので自分たちが住みやすいものをということを2本柱にして進めていっています。
この、ローコスト&満足が難しくて、どこにどこまでこだわってお金をかけるかが悩みどころですよね(-_-;)
立地重視で探したので、建築条件付き土地なのですが(ということはハウスメーカーを選べない!)建売メインのメーカーさんにどこまでやってもらえるか?が大きな壁です。
今は1回目の間取りプランを見て、変更点を話し合い、直してもらっているところです。
今日変更後の間取りを見せてもらえる予定なのですが、どうなっているかなぁ…
と、こんな1ヶ月だったので、せっかく火がついたパン焼き熱も尻すぼみ(パンブログなのにムラありでスミマセン 泣)
毎日図面や本とにらめっこです。
もう少し事前準備期間があったらな~と思いますが、限られた期間(3ヶ月以内に建物の契約をしなければならないので)出来る限りのことをするべく、アイデアひねり出します!
考えすぎのせいかはわからないけれど、週末熱出しました(笑)
これからはもっと「deco」部分が楽しめるかと思うと(作ったり塗ったり!)今から楽しみです(^-^)
ぽつぽつと進捗状況をアップできればなと思っています。
*kou*
▲
by ajisai-antique
| 2013-05-27 11:08
| 家づくり
1